私たちについて
HMR合同会社の5つの強み
1. 逆転の目利き
「ガラクタ」を「宝」に変える、独自の査定力。
他社が「価値なし」と判断したモノでも、諦めないでください。代表の鋭い感性と国内外の取引データに基づき、マニアックな品や海外で需要のある品々の価値を正確に見抜き、高価買取を実現します。
例えば、日本では人気のない古い家電が東南アジアで高値で取引されたり、一見価値のなさそうな玩具がコレクター市場で驚くような価格になることも。それが私たちの「逆転査定」です。
2. 現場の突破力
「もう無理…」その絶望的な現場、丸ごと引き受けます。
他社が匙を投げたゴミ屋敷や分別不能な現場こそ、私たちの真骨頂。お客様は「これをお願い」と指をさすだけでOKです。
実際に、処分に100万円近い費用が見込まれた現場から現金200万円や高級時計を発見した実績もあります。私たちは単なる片付け業者ではなく、宝探しのプロフェッショナルです。諦める前に、ぜひご相談ください。
3. 想いの橋渡し
モノだけでなく、大切な"想い"も次へ繋ぎます。
遺品整理など、モノに宿る"想い"を大切に扱います。私たちは単なる作業員ではなく、故人が愛した品々が持つ物語ごと、次に必要とする人へ責任を持って「橋渡し」します。
形見分けが難しい品物も、私たちが丁寧に査定し、適切な形で次の所有者へと引き継ぎます。不用品の一括お任せで、お客様の心の負担も軽減します。
4. ダイレクト買取
高く買える理由は、自ら"売り切る"力があるから。
回収した品物は、中間業者を介さず自社の販売網で"売り切る"ため、高価買取が可能です。
通常、買取業者から転売業者、そして最終消費者へと流通する過程で、各段階でマージンが発生します。私たちはこの中間マージンをカットし、すべてお客様の買取価格に還元。処分費用がプラスに転じることも珍しくありません。
5. 販路の開拓力
日本で不要なら、世界へ届ける。その発想が強み。
私たちの視線は常に世界へ。「日本で不要=ゴミ」という固定観念はありません。
独自の海外販路を開拓し続けることで、他社には真似のできないジャンルと価格での買取を実現。在日大使館との取引実績も、その信頼の証です。日本で需要がなくても、世界のどこかで必要としている人がいる。その橋渡しをするのが私たちの使命です。
代表メッセージ
代表プロフィール
1995年3月熊本県熊本市生まれ。
高校時代にボクシングを始め、スポーツ推薦で埼玉県の大学へ進学。大学卒業後は、建築資材の卸売会社に営業職として入社し、3年間勤務。清水建設をはじめとする大手ゼネコン関連の現場において、資材見積、価格交渉、現地調査、トラブル対応などを担当。
2021年に地方創生活動に携わる為、静岡県沼津市へ移住し法人を設立。現在は、不用品の回収・買取・再販を軸に、地域の空き家対策や資源の有効活用に取り組んでいる。
会社概要
- 会社名
- HMR合同会社
- 法人番号
- 8080103002390
- 設立年月日
- 2021年7月26日
- 資本金
- 50万円
- 代表
- 代表取締役 中河原 誉
- 本社所在地
- 〒410-0807 静岡県沼津市錦町3-20
- 営業所
- 〒410-0801 静岡県沼津市大手町5丁目6−3 2F
- 事業内容
- 物品の買取及び販売業
- 従業員数
- 1名
- 許認可
- 古物商許可証:第49107A000356号
管理医療機器販売許可:東保a第12-2136号